毎日の身体活動を計測してくれるFitbitのスマートウォッチで、ストレスレベルも追跡できるようになりました。最近、FitbitがFitbit Senseのストレスマネジメントトラッカーを、Fitbit Versa 3、Versa 2、Luxe、Charge 4、Inspire 2にも導入することを発表したのです。
これらのFitbitデバイスは、心拍数、運動レベル、睡眠データなどのさまざまな要因に基づいて毎日のストレスマネジメントの「スコア」を計算。Fitbit Senseは、皮膚電気活動(EDA)も追跡して、急性ストレスを示す闘争・逃走反応があるかどうかをチェックします。
サポート機能があるFitbitデバイスを使っている人は誰でも、Fitbitアプリのダッシュボードページから毎日のストレススコアを確認することができます。スコアの範囲は1〜100ですが、数値そのものはユーザーがどれだけ「ストレス」を感じているかを測定するものではないことに注意してください。
むしろ、高スコアは、ストレス軽減につながる健康習慣が実践できていることを指します。
たとえば、毎日十分な運動(やり過ぎではない程度に)を行っている、質の良い睡眠が十分とれている、Fitbitプレミアムのマインドフルネスのエクササイズを利用している、などということです。
無料のユーザーには、日々の全体的なスコアが表示され、Fitbitプレミアムの会員には、追跡した各基準についてより詳しい内訳が表示されます。それによって、ストレスを軽減するホルモンを促すために睡眠や運動を増やすべきかどうかなどがわかります。
スコアが満点であっても、必ずしもストレスや不安を感じていないとは限りません。数値は身体が示す物理的なストレスの兆候が少ないという意味であり、ストレスを誘発する反応を経験する可能性が低いということになります。
とは言え、Fitbitアプリのストレスマネジメントメニューにはチェックインオプションもあり、その日の気分を記録することができます。
次のように使います。
これらのチェックインはオプションで、毎日のストレスマネジメントスコアには考慮されません。選択肢は5つしかないので、きめ細やかなフィードバックとは言えませんが、自分の感情を記録することは主観的な経験とFitbitが収集するデータとを関連づけるのに役立つでしょう。
このようなデータや情報が手元にあることで安心感が得られます。スコアを上げようとゲーム化してアプリを操作すれば、イライラするようなこともないでしょう。
引用元:https://www.lifehacker.jp/2021/04/233732how-to-track-your-stress-levels-with-a-fitbit.html
生活スタイルが多様化し、在宅ワークを選ぶ人が増えているなかで、「Apple Watch」ユーザーは家でも着用しているだろうか。もし、充電器の上に置いたままにしているならもったいない。実は、在宅ワークや巣ごもりライフでも、Apple Watchは健康管理にとても役に立つ。どういうときに役立つのか。在宅時でも頼もしいApple Watchの活用術を紹介しよう。
家にいるとどうしても運動不足になってしまうもの。「普段と同じ量を食べているのに、なんだかシルエットがふっくらした」なんてことを防ぐためには、定量的なデータがあると生活改善の気づきになる。
Apple Watchを常につけていれば、GPSによる移動距離測定や各種センサーによって心拍数を自動で取得し、毎日の運動量を計測してくれる。iPhoneの「ヘルスケア」で年齢や身長、体重を事前に登録しておくことで、消費カロリーは一目瞭然。自分がどれくらい動くと、どれくらいカロリーを消費するのかがわかるため、運動の目標や健康づくりにもつながる。
また、Apple Watchの「アクティビティ」を開くと、運動量や消費カロリーが上の画像のようにリング状に表示される。それぞれが1周すると、その日の目標を達成したということだ。iPhoneの「アクティビティ」で確認すると、カレンダー上にリングがズラリと表示されるため、積極的に運動した日と平時を見比べることで、運動量がどれだけ足りないかも把握できる。それによって、毎日の自分の健康状態がわかり、生活習慣の改善にも役立つ。
在宅ワークは基本的に移動する必要がない。オフィスにいれば打ち合わせするにもちょっとした移動が伴うが、在宅ワークの場合はすべての作業が手元のPCやタブレット、スマホだけで完結してしまうケースが多い。当然、長時間デスクに座っていることで、エコノミー症候群などの健康リスクは高まることだろう。
しかし、Apple Watchをつけていれば、“動かない”を防ぐことができる。50分間の座りっぱなし状態を感知すると、「スタンドリマインダー」という機能がアラートを鳴らし、立ち上がることを促してくれる。
アラートに従って立つだけだが、ちょっとした気分転換にもなり、作業効率アップにつながることもある。そして、1週間を通じて毎日アラートにあわせて立ち上がると「完璧な1週間(スタンド)」というバッジを取得できるのだ。これによりモチベーションを維持することができ、長続きにつながる。
リフレッシュにまつわる機能はほかにもある。長時間デスクワークを続けていると、どうしても呼吸が浅くなったり、姿勢が崩れてしまうこともある。そんなとき、Apple Watchはしばしば深呼吸を促してくれる。手元に通知が届き、表示に合わせて呼吸を整えるだけでも頭がスッキリする。
アラートが鳴ったら「開始」をタップ。円が花びら状に拡大縮小するアニメーションと自分の呼吸をシンクロしよう。1分間(〜5分まで調整可能)の呼吸セッションでは心拍数も計測してくれ、iPhoneの「ヘルスケア」内で確認ができる。
Apple Watchは単なる時計ではない。時間がわかるという腕時計の本質的な価値に、さまざまな測定機能が盛り込まれたガジェットなのだ。在宅ワークにより、運動不足やちょっとしたストレスはどうしても生じるもの。
Apple Watchには、それらのリスクを軽減してくれる可能性がある。そして使いこなすのは難しくない。腕につけているだけで簡単に計測や提案をしてくれるので、ITに詳しくない人も利用できる。健康管理ツールとしてサポートしてくれる心強い味方だ。
引用元:https://time-space.kddi.com/it-technology/20200603/2917